このほんしってる2013年
羽州ものがたり
![]() |
菅野 雪虫/著 角川書店/編集 KADOKAWA 羽州の村長の長女ムメは、七人家族で家の仕事や弟たちの世話をしながら、片目の鷹を育てていた。 |
---|
生き延びるための地震学入門
![]() |
上大岡 トメ・上大岡 アネ/著 幻冬舎 2011年3月11日。東北を襲(おそ)った地震は、マグニチュード9.0という未曾有(みぞう)の災害となり、「東日本大震災」と名づけられた。日本は世界全体の陸地で0.3%未満にすぎないのに、世界の地震の10%が発生する地震大国で、世界の津波のうち約4割は日本で起きている。 |
---|
エルトゥールル号の遭難
![]() |
寮 美千子/文 磯 良一/絵 小学館 今から120年ほど前のこと、日本がまだ大日本帝国と呼ばれていた時代に、和歌山県の沖合で起こったある事件を知っているだろうか? |
---|
オスカー・ピル[1上]
![]() |
エリ・アンダーソン/著 坂田雪子/訳 角川書店/編集 KADOKAWA 12歳のオスカーには、昔から不思議なことがあった。なぜか、ケガをしてもあっという間に傷が消えて、他の人の傷も治してしまう。 |
---|
カエルの歌姫
![]() |
如月 かずさ/著 講談社 物心ついた時から女の子になりたかった花咲圭吾。圭吾は懸命な努力を重ね、女声も手に入れた両声が出る男の子だった。 |
---|
学歴入門
![]() |
橘木 俊詔/著 河出書房新社 中学生の皆さんの中には初めての受験を迎える人もいると思います。現代社会において、学歴は長い人生を左右する場合もあります。では、今日のような日本の学歴社会はどのようにして始まったのでしょうか?
|
---|
少年弁護士セオの事件簿[1]
![]() |
ジャン・グリシャム/作 石崎 洋司/訳 岩崎書店 |
---|
ラ・プッツン・エル‐6階の引きこもり姫‐
レガッタ!‐水をつかむ‐
![]() |
濱野 京子/著 一瀬 ルカ/絵 講談社 私は飯塚有里(あり)。女子高に入学してボート部に入ったのだけど、正直練習はハードだし、先輩は厳しいし、部内で私をライバル視する子もいて結構大変!団体戦が多い競技だけど、何だか個人戦の方が向いてるかも、って思った事も。でも、最近は皆で力を合わせて漕(こ)ぐ面白さに目覚めてきたよ。 |
---|
正しいパンツのたたみ方‐新しい家庭科勉強法‐
![]() |
南野 忠晴/著 岩波書店 パンツのたたみ方でケンカになった。 |
---|